私の掲示板 本文へジャンプ
旅の思い出

伊吹山に登ってきました

■滋賀県と岐阜県にまたがる伊吹山地の最高峰、標高1,377mの山。古くから霊峰とされ、日本書紀においてヤマトタケルが伊吹山の神である大きな白猪を倒そうとし返り討ちにあったとする神話などが残されており、山頂には日本武尊(ヤマトタケル)と山の神である白猪の像が祀られています。1940年伊吹山ドライブウェイの開通により、山頂は観光地化されています。

二月堂の「お水取り」は、正式には修二会(しゅにえ)と
奈良二月堂のお水取りを見てきました

■奈良に春を呼ぶ行事とされる東大寺二月堂の「お水取り」は、正式には修二会(しゅにえ)といい、春を言祝(ことほ)ぐ仏教法会です。夕刻に二月堂へ向かう練行衆(れんぎょうしゅう)(参籠僧)の足下を明々と照らす「お松明」がよく知られていますが、法会の中心となるのは本尊・十一面観音菩薩に日頃の罪過を懺悔(さんげ)して五穀豊穣・除災招福を祈る「悔過(けか)」という儀式です。  「お水取り」は天平勝宝4年(752)に、東大寺の実忠和尚が創始したと伝えられています。それ以来、一度も絶えることなく「不退の行法」として続いています。

白川郷(世界遺産白川郷合掌造集落)に行って来ました

■白川郷は、岐阜県(飛騨国)内の庄川流域の呼称です。白川郷の荻町地区は合掌造りの集落で知られています。五箇山(相倉地区、菅沼地区)と共に独特の景観をなす集落が評価され、白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。

 戻る